松山園(しょうざんえん)は長野県須坂市で盆栽の手入れ技術を教え販売とリースも行っています。古き時代の盆栽の育て方の中にあなただけの新しい楽しみを見つけてみませんか
  • 松山園は長野県須坂市にある明治創業の盆栽店
  • 明治・大正時代に愛された悠遊盆栽
  • 盆栽イボタの落葉した枝ぶり
  • 盆栽園「松山園」の入り口写真

明治創業の盆栽店『松山園』

松山園の4代続く古くて新しい盆栽

山の木々に囲まれ、四季折々の風景と共にある信州長野の須坂にて、
松山園初代園主から続く、明治・大正時代に好まれた古くて新しい盆栽を継承してきました。

それは小さな姿のまま成熟した、味わい深い枝ぶりの盆栽

コナラのミニ盆栽

現在主流となっている“早く太く成熟させる”手法とは一線を画し、
可能な限り針金を使わず、根をつくる事にこだわっています。

「自然な枝ぶりをした樹本来の姿を楽しむ」

「四季の移ろいや年月を重ね、変化する樹を楽しむ」

鈴梨、スモモ、山桜の花盆栽

そんな女性ならではの、やわらかな感性から生み出される盆栽づくりを体験しに、
ぜひ一度『松山園』へお越し下さい。

松山園 四代目園主 盆栽師
山本千城子

イギリスBBC放送の取材を受けまして、世界に向けて放送されました。

(三角のところを押すと、ミニエピソードが再生されます)

(こちらはビジネスインサイダーイギリスロンドン支社から取材していただきました)

(abn長野朝日放送「いいね!信州スゴヂカラ」に出演しました)

とても素晴らしい自然盆栽の本43年間撮りためた柴田さんの自然盆栽の本をご案内しています。
詳しくは以下ページをご覧ください。
⇒「とても素晴らしい自然盆栽の本」こちら

 

信州長野の盆栽店「松山園」山本千城子の作業風景

日本盆栽協同組合 盆栽技能保持者(現在、全国で43名)
日本盆栽協同組合甲信支部長
日本盆栽協会公認講師
全日本小品盆栽協会公認講師
日本盆栽作風展入賞作家
景道講師
日本で唯一女性の盆栽技能保持者

当盆栽店では、盆栽および手入れ道具の販売・盆栽レンタル・盆栽教室(日々の手入れ育て方講習)を行っております。
(※盆栽レンタル可能地域:長野市、須坂市、中野市、小布施、高山村、その他応相談)
県外からの発送販売のお問い合わせも頂いておりますが、メールでの返信は遅れてしまう事もございますので、営業時間内にお電話頂けると幸いです。

松山園インスタグラム
LINEで送る
Pocket
LinkedIn にシェア

松山園からのお知らせ

年末年始休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。年末年始の休業日を下記の通りとさせていただきます。 令和4年12月26日(月)〜令和5年1月5日(木) 令和5年1月6日(金)より通常営業となります。ご迷惑をおかけいた …

盆栽を通じて外国の方とのご縁が続きます

近年は外国の方々とのご縁が広がり、各国から来園していただくことも増えております。 そしてコロナ禍による渡航規制が先月緩和された影響もあると思いますが、ここ1週間ほどは立て続けに予定が入っております。 19日はフランス人の …

信濃毎日新聞に松山園が掲載されました

地元長野の信濃毎日新聞にて昨日、11月2日朝刊の経済欄に載せていただきました。 主要な地元紙なので、成人学校の皆さんからお客様、友達まで多くの方に見ていただき喜びのお声をいただきました。 幼猫から育てそれぞれの個性を生か …

信濃毎日新聞に松山園が掲載されました

テレビ放送のお知らせ

急なご連絡となってしまいましたが、、明日の8月25日、午後1時55分からのSBC信越放送「ずくだせテレビ」にて松山園が紹介されます。 先日8月16日に取材していただきまして、植物たちもとても生き生きとしている近況です。 …

「種から作る盆栽、私の盆栽」大盛況でした

ご報告が遅れてしまいましたが、ショッピングプラザagainで行いましたワークショップ「種から作る盆栽、私の盆栽」には、とても大勢の方々が出向いてくださり大盛況となりました。 管理の少し難しい内容だったかもしれませんが、ご …

abn長野朝日放送の取材風景

当園内のお店のご紹介:長野ネイルサロンSUN

PAGETOP
Copyright © 松山園 悠遊BONSAI All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.