明治創業の盆栽店『松山園』
山の木々に囲まれ、四季折々の風景と共にある信州長野の須坂にて、
松山園初代園主から続く、明治・大正時代に好まれた古くて新しい盆栽を継承してきました。
それは小さな姿のまま成熟した、味わい深い枝ぶりの盆栽。
現在主流となっている“早く太く成熟させる”手法とは一線を画し、
可能な限り針金を使わず、根をつくる事にこだわっています。
「自然な枝ぶりをした樹本来の姿を楽しむ」
「四季の移ろいや年月を重ね、変化する樹を楽しむ」
そんな女性ならではの、やわらかな感性から生み出される盆栽づくりを体験しに、
ぜひ一度『松山園』へお越し下さい。
松山園 四代目園主 盆栽師
山本千城子
イギリスBBC放送の取材を受けまして、世界に向けて放送されました。
(三角のところを押すと、ミニエピソードが再生されます)
(こちらはビジネスインサイダーイギリスロンドン支社から取材していただきました)
(abn長野朝日放送「いいね!信州スゴヂカラ」に出演しました)
43年間撮りためた柴田さんの自然盆栽の本をご案内しています。
詳しくは以下ページをご覧ください。
⇒「とても素晴らしい自然盆栽の本」こちら
日本盆栽協同組合 盆栽技能保持者(現在、全国で43名)
日本盆栽協同組合甲信支部長
日本盆栽協会公認講師
全日本小品盆栽協会公認講師
日本盆栽作風展入賞作家
景道講師
日本で唯一女性の盆栽技能保持者
当盆栽店では、盆栽および手入れ道具の販売・盆栽レンタル・盆栽教室(日々の手入れ育て方講習)を行っております。
(※盆栽レンタル可能地域:長野市、須坂市、中野市、小布施、高山村、その他応相談)
県外からの発送販売のお問い合わせも頂いておりますが、メールでの返信は遅れてしまう事もございますので、営業時間内にお電話頂けると幸いです。
松山園からのお知らせ
「種から作る盆栽、私の盆栽」大盛況でした
ご報告が遅れてしまいましたが、ショッピングプラザagainで行いましたワークショップ「種から作る盆栽、私の盆栽」には、とても大勢の方々が出向いてくださり大盛況となりました。 管理の少し難しい内容だったかもしれませんが、ご …
「abnいいね!信州春マルシェ」でワークショップします
2022年4月25日 盆栽講座
ゴールデンウィークを中心に約1ヶ月ほど開催されるイベント「abnいいね!信州春マルシェ」にて、「種から作る盆栽、私の盆栽」というワークショップを行います。 2年生〜4年生の赤松苗と鉢と砂を用意しますので、手ぶらで来館して …
2022年あけましておめでとうございます
2022年1月29日 お知らせ
新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈りいたします。 例年より雪の多い今年ですが、合間にお天気の良い日もあり梅の蕾(つぼみ)がほころ …
10月発行のマインド信州に掲載していただきました
2021年10月15日 取材撮影
7月に取材していただいた雑誌「マインド信州」ですが、10月発行のvol.66号に掲載していただきました。 多くの方に伝わる文章を書くのはとても難しいとつねづね思っておりますが、当の私でさえ何度も頷くほど、私の半世紀に渡る …
月刊近代盆栽に掲載していただきました
2021年9月7日 取材撮影
月刊近代盆栽10月号に、「赤松・自然さを愛でる盆栽づくり」と題して掲載していただきました。 赤松の幼苗を題材として、5ページに渡って特別企画を組んでいただきました。 小さな姿のまま成熟した、味わい深い枝ぶりの盆栽。 掲載 …
当園内のお店のご紹介:長野ネイルサロンSUN